自分で作ったデータを印刷したい方に

「データは自分で作ったんで、印刷だけ頼めますか?」というお問い合わせが、たまにあります。

DIYやハンドメイドが流行っているからでしょうか、何らかのパソコンソフトで印刷データを組まれる方が増えました。

「はい、よろこんで〜!」と引き受けても、右から左に流すだけで、ウチでやることと言えば、ちゃんと印刷できるかデータのチェックをするぐらいなんで、煙草銭ぐらいしか稼げません。

そもそも、印刷について、ちょっと知っている方なら、ウチになんか頼みません。

あんまり知識や経験が無いけど、自分で作ったデータを印刷されたい方は、プリントパックなどのネット通販印刷に頼んでください。
そちらの方が、格段に安くて早いです。
そして、入稿方法をしっかり読んでください。
フォントのアウトライン化でつまずくかもしれませんが、そこは必要経費と思って諦めましょう。

どうしてもお困りの時は、ご相談ください。

自分で作ったデータを印刷したい方に

自分で印刷用のデータを組む人が増えましたが、注文で行き詰まってる方はお読みください。

かさぎ屋さんの亀山

誰も興味は無いでしょうが、京都の甘味処、かさぎ屋さんで、亀山を食べてきました。

損する見積もりの取り方(印刷の見積もりで損しない方法)

印刷屋あるあるですが、損したくない!、ちょっとでも得したい!と行動すると、見えないところで大損してしまうことがあります。

読みやすい本の書き方

ウチで編集した本は、「読みやすい!」と、よく言ってもらえます。
ちょっとの工夫で出来ることを書きました。

チキンラーメンとうどんの出汁

誰も興味は無いでしょうが、たまに食べたくなるチキンラーメンと、子どもの頃に食べていたうどんの出汁の関連性についての妄想です。

文字屋(写植屋)の墓石

誰も興味は無いでしょうが、文字屋(写植屋)であるウチの墓石の家名の書体の話しです。

ドメイン名をrokudaiyu.comにした理由

なぜ、ウチのドメインは六太夫なのか。
誰も興味はないでしょうが、そのストーリーを初めてお話しします。