昭和のホットケーキ

どうもパンケーキが苦手です。

パンケーキとホットケーキの違いなんで、素麺と冷麦の違いぐらいのもんやのに、どうもあきません。

昭和の喫茶店の、できたら銅板で焼いたホットケーキが食べたいなぁ〜と、ここ数年探していまして、Googleマップで見つけたお店に行ってきました。

素朴で奇を衒わない生地。外サク・中フワなんで、たぶん銅板で焼いてはると思います。

これを食べて気づいたんですが、生焼けみたいなんが苦手な理由でした。

掛かっているシロップは甘過ぎず、量はちょっと足りないぐらいやから、生地の美味しさを満喫できます。
バターは他の甘さの邪魔をしないぐらいの、程良い塩加減。。。

店を出る時に、「このまま死んでもえぇわ」と思ったホットケーキでした。

コーヒーも美味しかったんですが、何より、全てのテーブルに灰皿有り!

マスターも奥様も人柄が良く、素敵な喫茶店と出会えました。

珈琲館アングレコ
大阪府大東市赤井2丁目5−1

ナショナルのラジオ

パナソニックミュージアムの、ものづくりイズム館へオープンしてすぐに行きましたら、誰も興味はないでしょうが、昔使っていたラジオが飾られていました。

見積書より高く請求された

印刷を注文したら「請求金額が見積書より高くなっていた」という話しをたまに聞きます。
なぜ、そんなことが起こるのかについて解説しました。

昭和のホットケーキ

昭和を売りにしている店が増えましたが、養殖物をチラホラ見かけるんで、慎重に調べたところ、誰も興味は無いでしょうが、天然物の昭和のホットケーキが食べれる喫茶店を見つけました。

自分で作ったデータを印刷したい方に

自分で印刷用のデータを組む人が増えましたが、注文で行き詰まってる方はお読みください。

かさぎ屋さんの亀山

誰も興味は無いでしょうが、京都の甘味処、かさぎ屋さんで、亀山を食べてきました。

損する見積もりの取り方(印刷の見積もりで損しない方法)

印刷屋あるあるですが、損したくない!、ちょっとでも得したい!と行動すると、見えないところで大損してしまうことがあります。

読みやすい本の書き方

ウチで編集した本は、「読みやすい!」と、よく言ってもらえます。
ちょっとの工夫で出来ることを書きました。

チキンラーメンとうどんの出汁

誰も興味は無いでしょうが、たまに食べたくなるチキンラーメンと、子どもの頃に食べていたうどんの出汁の関連性についての妄想です。

文字屋(写植屋)の墓石

誰も興味は無いでしょうが、文字屋(写植屋)であるウチの墓石の家名の書体の話しです。

ドメイン名をrokudaiyu.comにした理由

なぜ、ウチのドメインは六太夫なのか。
誰も興味はないでしょうが、そのストーリーを初めてお話しします。