文庫本 自叙伝 大阪府 池田市 学校改革の成功例
卒業式次第
社内報集
学校支援活動ポスター

既製品で満足できない方には、

うってつけの印刷屋です

印刷物が
捨てられずに

ちゃんと見てもらえて

ちゃんと読んでもらえる

そんな工夫をしています

印刷物が
捨てられずに

ちゃんと

見てもらえて

ちゃんと

読んでもらえる

そんな
工夫をしています

 本や冊子の印刷 

お客様の目的に合わせて
喜んでいただけるようご提案しています。

自費出版・個人出版・自己出版・

私家版・私家本 …

小説・自叙伝・詩歌集・随筆集・エッセイ集・ブログ本・記念誌・テキスト・マニュアル・パンフレット・教材・取扱説明書・資料集・会報・専門誌・機関誌 …

原稿サポート、

本文編集・文字入力、

デザイン・レイアウト・写真加工・

装丁・印刷・製本・加工まで、

造本一式を、1冊から承ります。

 本以外の印刷 

グリッドカラムアイテムリンク

お知らせ・記事

1枚もんの紹介
学校支援活動ポスター
公立学校支援ポスター

池田市立池田中学校の学校支援地域本部活動を周知するためのポスターです。このポスターを見て200名ほどの方が参加してくだいました。

余話にして
ドメイン名をrokudaiyu.comにした理由

なぜ、ウチのドメイン名は六太夫なのか。誰も興味はないでしょうが、そのストーリーを初めてお話しします。

余話にして
印刷屋の私がお祝いの品にして喜ばれたもの

印刷屋だからできる、費用対効果と希少性が高く、差し上げた方に絶対に喜ばれるお祝いについて書いてみました。

本の紹介
文庫本 自叙伝 大阪府 池田市 学校改革の成功例
五味の学校経営・子どもは尊敬しなきゃね。(自叙伝・自費出版・文庫本2)

20年程前、池田市立池田中学校の学力が驚異的に上がり、不登校生徒が0になり、文部科学大臣表彰を受けた経緯について書かれた自叙伝です。

余話にして
原稿づくりからお手伝いしてるというと驚かれますが、広告代理店やデザイン事務所では、当たり前にしてはります。

印刷物を注文する時、完璧な原稿を用意しなくてはいけないと思い込んでおられる方がいますが、文字物以外なら、プランさえあれば大丈夫です。

1枚もんの紹介
男の介護教室 ポスター
介護教室ポスター

家族の介護が対岸の家事ではなくなってきました。このポスターを見た瞬間だけでも気づいてほしいと願い、デザインしました。

余話にして
物づくりには、カウンセリングって一番大事やと思うんです。

お客さんの思いを聞かない物作りでは、薄っぺらい物しか作れません。親友から頼まれたラブレターの代筆ぐらいの覚悟でお作りしています。

1枚もんの紹介
こども食堂ポスター
子ども食堂ポスター

子ども食堂の告知ポスターなんで、子どもが見て、食べたいと思ってもらえるように、実際の献立を載せてレイアウトしました。

ショップカード
ショップカード
ショップカード

チラシに比べ、ショップカードは小さいので、家まで持って帰られやすいという強みがあります。QRコードを入れれば販路は格段に広がります。

事務用品
質札
複写伝票の質札

伝票類の印刷物は、読みやすさ、書きやすさ、扱いやすさが大切ですから、この3点を重視して、レイアウトしています。

本の紹介
自叙伝 印刷 自費出版
自叙伝・自分史(自費出版)

小説形態の本を文字物と呼びますが、いかに読み易く組むかが腕の見せ所です。原稿データを流し込むだけでは、更なる感動は生まれません。

余話にして
捨てられずに ちゃんと見てもらえる 印刷物の工夫

紙の物は捨てられやすいです。なので、いかに手に取ってもらい、いかに読んでもらえて、いかに共感を得るかを考えてデザインしています。

お車でお越しの方へ
周辺が歩行者専用道路になっていますので、近隣のコインパーキングをご利用ください。

印刷のことで、お困り・お悩みでしたら
無料相談所をやってますんで
お気軽にお問い合わせください。

質問・お問い合わせはこちら

 質問、
お問い合わせは
こちら