印刷用データの作成
データの作成のみ行います

ネット通販印刷用の
印刷データを
お作りします。
内容
インターネット通販専門の印刷会社さんや、他の印刷会社さんへ出稿する時に使う、印刷用のデータをお作りして、データだけを納品します。
データだけの納品になりますので、印刷の手配や注文は、お客様にしていただくことになります。
訂正が無い同じ版を、何度も印刷されている方には、こちらの方がお得やと思います。
作り方の特徴
当店で受注しております通常の印刷物のように、打ち合わせ・ご提案・校正をいたします。
原稿を作るのは、慣れていても大変な作業ですから、構想をお聞かせいただけましたら、原稿づくりからお手伝いいたします。
・データ作成料
11,000円(税込)〜
チラシができるまでの流れ
お客様の構想をお聞きして、打ち合わせをします。
何のチラシを作りたいのか、どんなお客さんを集客したいのか、等々、お客様の構想を、私の頭の中に染み込ませていきます。
あわせて、原稿や写真、参考になるものがあれば、拝見します。
お見積書を作成します。
ご希望の内容に沿って、お見積書を作成します。
なお、当初のご希望内容から、大幅な変更が何度もあったり、加筆訂正が余りにも多かった場合には、増額となる場合がございますので、ご了承願います。
打ち合わせた内容で、デザインしていきます。
制作には、Adobe社のアプリを使用して、印刷の原版を制作します。
写真・イラスト・図などは、そのままでは印刷できませんので、印刷用に加工いたしますが、その際、できるだけ綺麗な印刷物に仕上げたいと思っておりますので、可能な範囲で画質を調整いたします。
出来上がった原版をプリントアウトして、校正紙として提出します。
校正紙をご覧いただき、誤字・脱字や間違いなどに、修正の指示を〈赤色〉で書き込んでいただきます。(朱書きといいます)
内容の変更なども、校正時にお申し付けください。
お客様からの修正指示部分を直した校正紙を、改めてご確認いただきます。
校正は、お客様が納得されるまで、何度も繰り返します。
最初の校正は初校、二回目は再校と呼びまして、以降は、三校、四校と数を増やして呼びます。
校正が、初校で完了することは、ほとんどございません。だいたい、三校〜六校ぐらいまでかかります。
校正内容にご納得いただけましたら、印刷用データを納品します。
お客様が校正内容に納得されて、校正が終わることを、校了と呼びます。
校了しましたら、印刷用データをCDに焼き付けて納品します。